インスタのハイライトは、通常24時間で消えてしまうストーリーズをプロフィール上で表示させられる機能です。また、ハイライトは重要な情報や魅力的なコンテンツを目立たせ、ビジネスアカウントをより効果的に運用することに役立ちます。本記事では、そのようなハイライトの基礎知識から、作り方、役立つ使い方まで詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。■インスタグラム分析ツール「HINOME」→詳細はこちら1. インスタグラムのハイライトとは?Instagramのハイライトは、ストーリーズの投稿をプロフィール画面に表示させられる機能です。通常のストーリーズが24時間で消える一方で、ハイライトならいつでも閲覧できる状態を保てます。プロフィールページの目立つ位置に重要な情報を配置できるため、ビジネスアカウントの運営にも役立つでしょう。商品紹介やキャンペーン情報など、長期的に見てほしいコンテンツの整理に最適な機能といえます。また、外部リンクを設置できる点も大きな特長で、公式サイトやオンラインストア、他のSNSアカウントへの誘導に役立ちます。2. インスタのハイライトの作り方2選インスタグラムのハイライトの作成方法として以下の2つがあります。投稿中のストーリーズをハイライトに追加する方法過去に投稿したストーリーズをハイライトに追加する方法この2種類の作成方法について詳しく解説します。2-1. 投稿中のストーリーズからハイライトを設置する方法ストーリーズの投稿から24時間以内であれば、簡単にハイライトに保存ができます。新商品の発表やイベント告知など、投稿時点で重要性の高いコンテンツを即座にハイライトにしたい場合、下記手順で実施してみてください。ハイライトに追加したいストーリーズを開く右下の「その他」を押してから「ハイライト」を選択新しいハイライトを作る場合は「新規」をタップし、ハイライトの名前を設定「追加」をタップ2-2. 過去に投稿したストーリーズからハイライトを設置する方法過去に投稿したストーリーズの中から、特に反響の大きかったコンテンツや長期的に表示させておきたい情報をハイライトとして、以下の手順で設置できます。プロフィールページ右上をタップし、「アーカイブ」を選択「ストーリーズアーカイブ」からハイライトに追加したいストーリーを選択ストーリーの画面で「ハイライト」をタップ「新規」を選択して追加3. 作成済みのハイライトにストーリーズを追加する方法ハイライトをに追加する際に、新規作成、もしくは既存のハイライトに追加するかを選択できるため、既存のハイライトを選びます。過去のアーカイブから追加する手順は以下の通りです。インスタのプロフィール画面右上のメニューマークをタップメニューから「アーカイブ」を選択「ストーリーズアーカイブ」からハイライトに追加したいストーリーズ選択ストーリーズの右下にある「ハイライト」アイコンをタップ追加したいハイライトを選択作成済みのハイライトに新しいストーリーズを追加することで、より充実したコンテンツ作りが可能です。関連コンテンツをまとめることで訴求力を高められます。4. インスタのハイライトを編集・削除する方法インスタグラムのプロフィールページを魅力的に保つためには、ハイライトの適切な編集と管理が欠かせません。ハイライトを見やすく整理することで、アカウントの印象が大きく変わるためです。ここでは、ハイライトを効果的に活用するための編集・削除方法をご紹介します。4-1. アイコン画像の変更する方法アイコン画像を変更する手順は以下のとおりです。プロフィール画面でハイライトを長押し「ハイライトを編集」をタップ「カバーを編集」をタップ新しい画像を選んで「次へ」で確定アイコン画像は、プロフィールページの印象を左右する重要な要素です。ブランドカラーや統一されたデザインを採用することで、プロフィールページの一貫性を保つことができます。4-2. ハイライトの順番を変更する方法2025年1月時点では、順序を自由に変更できる機能は搭載されていません。一度削除して再投稿する。もしくは、新規コンテンツを追加する必要があります。そのため、1番見てほしいハイライトは定期的な更新が必要です。4-3. ハイライトの名前を変更する方法ハイライト名を変更する手順は以下の通りです。プロフィール画面でハイライトを長押し「ハイライトを編集」をタップ「タイトル」欄に新しい名前を入力して完了ハイライトの名前は、コンテンツの内容を端的に表現し、フォロワーが求める情報へ素早くアクセスできるよう設定することが重要です。適切なタイトル設定により、プロフィールページの見やすさが大きく向上します。以下の手順で適切なタイトル付けをしてみてください。4-4. ハイライトを削除する方法古くなった情報や目的を達成したコンテンツは、以下の手順で削除できます。削除対象のハイライトを長押し「ハイライトを削除」をタッププロフィールページを常に最新の状態に保つために、定期的なハイライトの見直しと整理が必要です。5. インスタのハイライトを作成する2つのポイントインスタグラムのハイライト機能を活用するための重要なポイント2つを解説します。5-1. アカウントに統一感がでるアイコンを設定カバー画像はプロフィール画面上で小さく表示されるため、視認性を高めるためにシンプルなデザインがおすすめです。また、ブランドイメージを伝えるための重要な要素となるため、統一感のあるカラーやデザインでカバー画像を設定しましょう。5-2. ハイライトの名前は途切れないよう簡潔に ハイライト名は、プロフィール上では全角で6文字、半角で11文字が上限となるため、短く簡潔な名前を設定することが必要です。簡潔でわかりやすい名前に設定し、ハイライトの内容を理解しやすい状態に保つことで、プロフィール画面での離脱を減らせます。6. インスタのハイライト活用事例5選6-1. トヨタホーム株式会社"画像引用元:Instagram「トヨタホーム株式会社」"文字を簡潔にされていて、アイコンも統一感のあるものにされています。ユーザー側から見るとストレスなく興味があるものをタップできます。6-2. ニベア花王"画像引用元:Instagram「ニベア花王」"フォントや色もブランドカラーにすべて揃える事で一気に統一感がでます。6-3. エクエル(大塚製薬のエルシリーズ)"画像引用元:Instagram「エクエル(大塚製薬のエルシリーズ)」"訴求したい内容を定期的に更新することで、ハイライトを1番左に表示させて、よりユーザーに見てもらうための工夫がされております。6-4. コアラマットレス"画像引用元:Instagram「コアラマットレス」"ハイライトにて、タグ付け投稿を紹介し、ハイライトに設置しております。ユーザーに紹介していることを自然に周知できます。6-5. ダイソー公式アカウント"画像引用元:Instagram「ダイソー公式アカウント」"1番左の「バイヤーおすすめ」のハイライトを更新し続け、リンク付きストーリーズにてアイテムの店舗在庫サイトへと誘導をうまくされております。7. インスタのハイライトに関するよくある質問7-1. インスタのハイライトは最大何個設置できる?ハイライトの作成自体に個数の上限はありませんが、1つのハイライトに追加できるストーリーズの数は最大100個です。7-2. インスタのハイライトを見ると足跡はつく?基本的に足跡がつくことはありません。ただし、ハイライトに追加されたストーリーズが、投稿後24時間経過していない場合は、ストーリーズを見たという足跡がつきます。ハイライトに新しくストーリーズが追加されると、プロフィール画面の左側に表示されるため、左側のハイライトを閲覧する場合には注意が必要です。7-3. インスタのハイライトをスクショすると本人にバレる?ハイライトをスクリーンショットしても、相手に通知が行くことはありません。7-4. インスタのハイライトを特定のユーザーに見せることはできる?ハイライト自体に閲覧制限を設定することはできません。しかし、ハイライトに含まれる個々のストーリーズが「親しい友だち」リストに設定されていれば、それらのストーリーズは「親しい友だち」にのみ表示されます。また、グループストーリーズを利用することで、特定のユーザー間でストーリーズを閲覧し合う事が可能です。まとめインスタのハイライトは、24時間限定で投稿できるストーリーズをいつでも見られる形で表示させられる機能です。この機能を活用することで、重要な情報のアピール、アカウントに長期滞在してもらうことでの親密度の増加が図れるため、アカウント運用にプラスの影響を及ぼせるでしょう。まずは本記事で紹介したポイントを参考に、ハイライトを作成してみてください。■インスタグラム分析ツール「HINOME」→詳細はこちら